校内進学説明会
沖縄は少しずつ夏が近づき日差しも強くなってきている今日この頃。 ライフジュニア日本語学院では新しい学生の入国も始まり あわただしい日々が続いていま...
沖縄は少しずつ夏が近づき日差しも強くなってきている今日この頃。 ライフジュニア日本語学院では新しい学生の入国も始まり あわただしい日々が続いていま...
3月5日(火)沖縄県青年会館にて専門学校と合同で卒業式が行われました。 日本語学校からは4期生と5期生、32人の学生が卒業しました。...
ライフジュニア日本語学院では2月24日に学園祭を行いました! ベトナム、ネパール、インドネシア、フィリピン、中国… 5ヶ国の美味しい料理を作りまし...
与儀公園の桜も少しずつ咲き始めている今日この頃、 ライフジュニア日本語学院では2月24日(日)の学園祭(がくえんさい)にむけて、先生も学生もみんな...
ライフジュニア日本語学院では2月24日(日)に学園祭が行われます! 今日はその際に出す料理について先生を交えて国ごとで話し合いをしました。 ベトナ...
今日は日本・沖縄の文化体験の授業で茶道(さどう)や三線(さんしん)、空手(からて)を習いました。 時に真剣に、時に楽しく、日本・沖縄の文化を学びま...
今日は、近くの小学校の5年生57人との交流会でした。 みなさん自分の国についてお話したり、遊びを教えたり、料理を振る舞うなど楽しく交...
昨年10月に来たばかりの7期生のみんなはバスに乗っておきなわワールドに行きました。 鍾乳洞(しょうにゅう...
今日は遠足(えんそく)でした! 4期生は南風原(はえばる)のサザンヒルに行きました。 アイススケートをし...
年末(ねんまつ)に行われた警察署(けいさつしょ)での職場見学(しょくばけんがく)に数名(すうめい)の学生が参加(さんか)しました。 ...
今日1月11日は鏡開き(かがみびらき)の日です。 鏡開きとは、正月にそなえた鏡餅(かがみもち)を食べる日本の行事です。 かみさまに感...
今日は、新年恒例のかきぞめ会をしました。 先生におしえてもらいながら、それぞれ書きたい字を書きます。 み...
あけましておめでとうございます。 2019年の授業がスタートしました。 1月は日本文化行事がたくさんあり...
7月7日、今日は七夕です。 短冊に願いを込めて、みんなで飾りました。 七夕に...